2023.11.28.火 大井川の森で間伐体験 木の家づくりを続ける喜びを。

11月25日土曜日、育暮家はいほーむすスタッフ、木の家の住まい手さん、落合製材の山の皆さん、それに県森林計画課の方が揃って総勢20人、秋の大井川の森へ出かけました。

 

すまい手さん参加の大井川の森体験は春、秋の年2回、毎年続けています。

継続は力なり!・・そう感じられるようになりました。

 

大井川の森で間伐現場体験

今回は間伐中の現場体験です。

大井川の森は、昨年の豪雨の爪痕がまだ至る所に残り、

その復旧工事を一生懸命行っています。

私たちは工事の進行を見守りながらもりの蘇りを側面より応援しています。

 

今回は木の家を建ててくれたOBさんご家族も参加してくださいました。

せっかくだから紅葉を、の期待が有りましたが大堰川の森も

地球温暖化の影響で秋の深まりが遅れ気味です。

それでも大井川の上流、寸又峡では紅葉の見どころと聞きました。

でも、私たちの向かう大井川中流付近はこれからという感じでした。

 

現場に着くとチェーンソーの音が木々の間から聞こえてきました。

間伐中の伐採作業から発せられるチューンソーの音です。

私たちは車を降りてやや急こう配の作業道を登っていきます。

こども達は森の中でみんな笑顔です。

森の力再生

子どもたちも元気の山道を登っていきます。

そして、山のスタッフの皆さんからいろいろ教えてもらっています。

大きく頑固な重機作業を見学したり、間伐する様子を見たり切り株に触ったり

匂いを嗅いだりですっかりミニ木こりさんです。

 

重機に興味がある子は運転席に乗って、森の仕事に触れて?ちょっと緊張気味かな。

間伐現場に着くと同行して下さっている県の方から静岡県の森のお話を聞きました。

静岡県の2/3は森林で、その森林には様々な機能があり

それらを「森の力」と呼んでいることなど楽しくお話しくださいました。

子供たちにも何となく伝わったのではと思います。

「木の家大切に育てようね」

 

育暮家はいほーむすの木の家づくりは30年を超えています。

この12月、「私の小さな森の家」の建前があります。

その家は大井川の森で育った木で建てられます。

持続可能がキーワードになったものづくり。

持続可能な家づくりは地域の森の木を素材にすることから始まります。

 

そんなことを考えながらあっという間に時間が過ぎていきました。

今日の見学はお昼を食べて終了になります。

参加者みんなそれぞれお弁当を食べる場所を見つけています。

そして好きな方向へ移動して持ってきたお弁当を広げています。

秋のさわやかな空気の中、何かみんな楽しそう。

 

最後に記念撮影

 

参加したスタッフから

小板橋

林道を駆け上り伐採に向かいましたが、杉や桧を切り出す「道」を造成する事は

容易ではないなと感じました。建築として製材を扱うまでには紆余曲折の物語があるのだな

と改めて感じました。

 

宮﨑

1年ぶりの大井川の森は気持ちがよく驚きました。山の中での作業は人の手が入って

はじめて私たちが扱う木材になることを改めて感じながら山に従事する皆さんに

感謝の気持ちが溢れました。

 

柴本

山の中は風が吹くと肌寒く感じましたが、陽がおちるところは暖かったです。

間伐を体験し、抜刀される木々の迫力はすさまじかったです。密接する木々の間伐は

安全に切り倒す難しさもある中で、森の力を高めているのだなと感じました。

木に携わる仕事をしている中で貴重な経験になりました。

 

来年春には私たちと大井川の森についての動画をつくる予定です。

大井川の森の動画第4弾になります。

 

大井川の森の動画の第1弾はこの動画です。お時間のあるときに是非ご覧頂けたら幸いです。

 

2023/11/28/火 02:31 am Category:スタッフダイアリー