
国土の70%が森に包まれている緑の列島、日本。
私たちはこの豊かな森が育んできた
木の家の文化と共に暮らしを営んできました。
そして時代や世代の移り変わりとともに
暮らしのスタイルも少しずつ変化してきました。
育暮家はいほーむすは、創業から35年の時を経て
自らの家づくりを見つめなおしてみました。
そこで、大きな視座となったのが
長寿命化で人生がとても長くなったという事実でした。
「長くなった人生を、自分らしく生きたい」
私たちはそんな願いに寄り添うための、3つの扉を設けました。
1つ目の扉
住まいと私のウェルエイジング相談「WEWE」
2つ目の扉
日々を大切に小さく豊かに暮らす「小さな家」
3つ目の扉
家と暮らしに息を吹き込む「リフォーム・リノベーション」
さあ、ちょっと一息、深呼吸して
気になる扉を開けてみてください。
2021年3月26日(金)19:00~19:30 第2回育暮家オンラインスクール開校です。詳細は上のサテライトバナーをクリックください。
終の棲家での暮らし方、人生の過ごし方に関するご相談が増えています。「工務店は家のこと、ファイナンシャルプランナーはお金のことしかアドバイスしてくれない」という声をもとに立ち上げたのが、住まいと暮らしについてトータルで相談できる「WEWE(ウィウィ)」です。あなたの大切な人生のプランをつくるパートナーとして、私たちは自身の人間力を磨き続けること、そして望まれる情報をしっかりとお伝えすることを約束します。(商標登録出願中)
過去に、部屋数が整っていることが豊かな暮らしの指標となっていた時代がありました。しかし家を建てて10年、15年も経つと、暮らし方には変化が訪れます。時の流れとともに、同居する家族のあり方が変わり、日々の価値観も変わっていきます。これからの時代は画一的な家の間取りや広さにとらわれず、自分の生き方にかなったお気に入りの空間「小さな家」で日々を過ごすことが大切だと、私たちは考えます。
リフォームを考えるきっかけは、日常生活の不便、不安、不満、不快などの「不」の部分。実はそこには家や暮らしに関する大きな課題が多く隠されています。私たちのリフォームは、はじめにあなたが抱く「不」についてお話を伺い、ご希望の住まいのあり方を明確にします。そして「建て替え・中古住宅・古民家・次代へつなぐリフォーム・私らしくリフォーム」の5つのラインナップに落とし込み、快適で豊かな日々を実現します。