2017.03.08.水 事務スタッフによるパッシブデザイン ミニ勉強会報告 3/7
今日のパッシブデザインミニ勉強会は、育暮家ハイホームスのパッシブデザインBOOKの続きを行いました。
今回は「パッシブデザインを1件の家に組み込む (1階平面図) 」について勉強しました。
こちらは育暮家ハイホームスのパッシブデザインBOOKからの引用です。
これまで、部分的に焦点を当てて学んできましたので、それを図面に組み込んでの勉強でした。
1枚の平面図にびっしりと書き込まれる、様々なパッシブ要素があります。
こうして見ると、通風面では防犯を意識しながらの通気にとても配慮しているのを感じます。
採光面では、陽を入れながらも目線の遮りにも気を配っているほか、例えばリビングの場合、
リビングの大きさに対してどの位の掃出し窓があると良いという計算も、耐震性を考えながらされるそうです。
また、太陽の反射を取り入れるように白色の壁を使用するという、見落としてしまいそうだけど
大切な点にも気づかされました。
こちらは、いつも勉強会で使用使用しているパッシブデザインBOOKの表紙です。
パッシブデサインBOOKは、社名を「㈱ハイホームス」から「㈱育暮家ハイホームス」へと
変更する前から使用しています。
そのため、本に記載されている社名「ハイホームス」を変更しようという事になりました。
まだ大分在庫がありますので、処分してしまわずに大切に使っていこうとで、スタッフみんなで
社名が記載されている所に 「育暮家」のシールを貼って修正しています。
↓
こんな感じです。
本当は「育暮家ハイホームス」と全部を入れたかったのですが、文字数が多くて入りきらず、
「育暮家」への修正となりました。
毎週行っている朝礼時の際、少しの時間を利用しての小さなシール貼りに、みんなで苦戦しながらも
ものすごい集中力で修正しています。まだしばらくこの作業は続きそうです。
こちらのフラワーアレンジメントは元社員の上柳さんが届けてくださいました。
離社してもいつまでも育暮家ハイホームスの一員として繋がっているこれも「育暮家」なんですね。
2017/03/08/水 12:51 pm Category:スタッフダイアリー