2016.07.08.金 全国省エネミーティングin静岡が開催されました!
7月5日・6日と全国省エネミーティング「省エネは笑エネをつくる!~静岡で考える~小さなエネルギーで楽しく暮らせる快適住まい術」が開催されました。
地方の方と全国の方を合わせて約300名の方にお越しいただきました。
みなさんは今回のメインテーマである「1985アクション」って何のことかご存知ですか?
まだまだ聞きなれない言葉でどんな取り組みか知っている人は少ないと思います。1985アクションとは、家庭での電力消費量を賢く減らして、電力とガスや灯油のエネルギー消費の合計を現在の約半分、ちょうど1985年当時のレベルにしようという運動です。
この説明を聞いて「1985年?30年も前に戻るのは不便で生活しづらいのでは?」というのが最初の感想かと思います。しかし、実はとっても快適で省エネになり月々の光熱費も抑えられメリットがいっぱい!
省エネミーティングでは県内に暮らす二つのご家族の住まいをモデルとして環境省のうちエコ診断や1985省エネシュミレーター等の専用ソフトを使いながら実効性の高い静岡らしい省エネを解説してくれました。
具体的に、省エネにつながる4つの工夫を教えてくれました。
1、建物への工夫・・・断熱・遮熱対策
2、設備機器の選択
・・・効率の良い機器や省エネ家電の選択
3、自然と上手く付き合う工夫・・・冬は日射を入れ、夏は窓の日除けをし風通しを良くする工夫や軒や庇の長さを考慮して、日差しをカットするなどのパッシブ的工夫
4、設備機器の使い方・・・・・・・こまめな入切りや節電モードで無駄なエネルギーを省く
難しく考えるのではなく、できることから無理なく進めていけば良さそうです。住まい手さんとつくり手が協力し合って生活の工夫をしていけば「我慢の省エネ」ではなく、「賢く楽しく進めていく省エネ」にできるということが伝わったのではないかと思います。
また平成27年に省エネ大賞を受賞された群馬県にある栄光製作所さんの取り組みについてもお話を聞けました。
こちらの会社ではエコリーダー(現在は松本さんという女性)をつくり、製作所内の点灯している蛍光灯を数えたり、使っていない蛍光灯を外すよう指導するなど、電力量が守られているかチェックするそうです。紹介されたDVDでは結構厳しく指摘をされていました。他にも2階へ続く階段の入り口部分に扉をつけたりしているそうです。忍者屋敷と言っていました。この取り組みで生産のための使用電力を55%削減したうえに、生産量を飛躍的に伸ばしたのだそう。
建築業界だけでなく、企業も一段となって省エネ活動に取り組んでいるという話はとてもおもしろく、節電意識を社員一人一人に浸透させている活動を参考にしたいなと感じました。
2日目はパッシブのヒントが存分に詰まった育暮家「むぱす」(リフォームモデルハウス)と事務所、そしてお庭を見学にきていただきました。参加者は約70名ほど。
夏晴れの日差しの強い一日でしたが、風通りの良さを実感してもらい「涼しいね」という言葉をあちこちから聞くことができました。うれしいですね!
全国からきていただいたお客様の中にはパッシブデザインに取り組んでいてもコンクリートに囲われた場所に事務所があるという方もいて、パッシブデザインを勧めている以上、それにふさわしい場所にモデルハウスを建てているのは説得力があるよね、というコメントももらいました。全国的に見ても日照に恵まれている静岡という土地がいかにパッシブに向いているかということを実感できた一日でした。
むぱすの見学の後、昔ながらの八百屋「本陣さん」の見学に向かいました。パッシブデザインのエアコンのないお店は涼しかったでしょうか。建物の説明を聞き、奥様のお店への想いを感じて見学へ。最後には野菜や果物の被り物を着用しての記念スナップをされました。とても楽しそうですね。
また午後からは社員による会社の取り組みを説明するとともに「各地域ごとで、1985アクションを普及させるためにはどうしていけばいいか」というテーマに沿ってグループディスカッションを行いました。
普及していくためには2段階あります。一つ目は1985アクションという取り組みを知ってもらうこと。そして二つ目は実行に移してもらうこと。各グループからはおもしろいアイデアがたくさん出ていました。
エネルギー消費は自分の行動がそのまま反映されます。
省エネに取り組みたいと思っていても、まずは何から進めていけばいいのかわからない方もいると思います。
まずは1985アクションナビに登録してみてください。
電気・ガス・水道の消費量を入力すると、現在、我が家ではどのくらいのエネルギー消費量化知ることができます。そして各地域の1985拠点アドバイザーによるプロの立場からアドバイスをもらうことができます。
1985年に向かうことは後退ではなく、前進。「Forward to 1985 energy life」に向かって1985ファミリーが全国に増えていくことを楽しみにしています。
実は育暮家の取り組みの発信のためのPP(パワーポイント)の作成にはスタッフみんな、現場の合間をぬって汗ダクダクでの準備でした。未完成のPPをロープレして本番に望みました。近く参加者の皆様から感想・ご意見をいただけるようです。いただいたご意見を一つ一つ自分たちのスキルUP、育暮家むぱすの向上に役立てていきます。そして、地域の皆様のお役に立つ会社へと成長していけたらと思います。めまぐるしい2日間でしたが、いろんな方のお世話になり本当にありがとうございました!
2016/07/08/金 04:44 pm Category:育暮家の日々・日常