2022.05.18.水 カーボンニュートラル2050に向けて社長が語るって。

藤枝の「私の小さな森の家」2階建ての工事が進んでいます。

基礎コンクリートの打設が終わり、建前に向かっています。

基礎は立ち上がりとベースの一体打ちコンクリート基礎です。

なぜ、一体打ち基礎を施行しているかですが、それは

一体で打つことで基礎の打ち継ぎ部分から、

床下に雨水などが侵入しにくくなるからです。

コンクリートと言えば、脱炭素において大きな課題になっています。

コンクリートの素材は砂利、砂、セメント、水ですね。

その内のセメントが脱炭素に関係しているのです。

 

参考

セメント産業におけるCO2排出削減の取組み (jst.go.jp)

 

近年、温暖化の要因もあってか草の成長が旺盛ですね。

家の周りの雑草に対策にとコンクリートで埋めてしまいたいと

考える方も多いですね。

 

ここで、ちょっとコンクリートと脱炭素の関係に目をやりたいと思います。

心がけたいのは、できるだけコンクリートの使用量を減らすことです。

家の周りをコンクリートすればヒートアイランド状態になってしまいます。

熱容量も大きい素材なので、蓄熱し夜間も結構温度が高いです。

暑い夏がさらに熱くなってしまいますね。

脱炭素、脱ヒートアイランド・・・どうすれば・・・?

 

単純です。コンクリートの使用量を減らすことですね。

コンクリートの代わりには芝などの緑化が理想ですが、管理ができるか心配・・・

では、砂利敷きは・・・

お勧めです。

砂利も昼間はコンクリートと同様蓄熱し温度が上がります。

でも、冷めるのが速いです。

現在、当社社長寺坂が育暮家カーボンニュートラル2050に向けて

語る動画の作成が進んでいます。

コンクリートの話も出て来るようです。

 

私たちスタッフは動画の完成を楽しみにしています!

 

大井川の森の木の建前・・・もうすぐです。

 

 

 

 

 

 

2022/05/18/水 03:19 am Category:設計・現場レポート