2021.12.10.金 近くの山の木で家を建てるという共通価値観が形になって

今日は清水区での建前です。

私たちを選択してくださったお施主様との共有する価値観は

近くの自然や森を大切に育てていくことです。

 

今日は風もなく穏やかな建前日和でした。

大井川の森の木のふるさとの青空が広がっています。

これは先日みんなで行った伐採現場から拾ってきた桧の葉。

小さな種を付けています。

 

日本は森林や木材をなどを活用したCO2吸収量の30年度の目標を

従来より3割、1000万トン高めたいとしています。

数字だとよくわかりませんが

森林総合研究所のデータとして

林齢20年前後の杉林で80万ha

先日見てきて来た伐採現場の8万倍?の面積かな。

同60年前後の杉林なら≒250万haの面積で

1年間に吸収できる量のようです。

 

若い森の方がCO2吸収量が多いのですね。

 

日本の森は戦後の大造林で育った杉桧、カラマツ、赤松をみんなで上手に活用し

しっかり持続可能な森づくりへつなげていきたいと思います。

 

大井川の森に変わって、お施主さま本当にありがとうございます。

大工さん、みんなご苦労様でした。

現場スタッフ一同

2021/12/10/金 05:58 pm Category:設計・現場レポート